SOMA-D

PILATES STYLE

PILATES STYLE

もう2月です。。。

 

どたばた劇が凄くて少し身体の調子が悪いです。汗汗

 

IMG_0011

 

このどっかがズレてる感じ。。。上手く配列してない感じです。

 

 

 

普段だと、週2~3で自主トレ出来てるのですが、、

 

その時間を作れずというか、、、

 

忙しいという理由でサボっていたら、、、

 

身体の調子が悪くなってきました。。。汗汗

 

ピラティスって、、やっぱすげーなと、、、

 

自分の身体で再認識です。笑

 

 

 

さて、そんな忙しい中でしたが

 

昨日4日土曜日は、初めてフラッシュモブってのを体験しました。

 

ダンスのお仕事で式場のスタッフに紛れて踊る人です。笑

 

ボスとスクール生若手二人と4人で。

IMG_6451

この若手の寸劇が肝だったので心配でしたが、、、笑

 

なんとか上手く行きました。

 

幸せいっぱいな仕事でした。

 

いい経験でした。

 

新郎新婦のお二人おめでとうございます!!

 

 

 

さて、本題のピラティスの方。。。

 

今月はいろいろ盛りだくさんです!

 

まずひとつ目。

 

自分がピラティスにのめり込んだのは

 

FLOWというものを知ってからでした。

 

はじめて体験したPILATESのFLOWは

 

一期先輩で、同じBASIピラティスのイントラでもあり

 

理学療法士として働く森内くんのレッスンでした。

 

現在、森内くんは青森に引っ越して活動していますが

 

2/12日曜日に盛岡に来てFLOWレッスンをするそうです。

 

もちろん自分も行きます!!

 

彼のFLOWは自分の原点でもあります。

 

理学療法士の知識を活かし身体に精通した人が

 

流れの中で繰り出すピラティスワーク

 

是非体験していただきたいものです。

 

そんなWSの詳細はこちら⇒PILATES en blog

 

まだ空きがあるようなので気になる方は是非ご連絡を!!

 

一緒にピラティスを楽しみたいものです!!!

 

 

 

二つ目の話題。

 

ダンス仲間でもありピラティスではクライアントだった子が

 

現在basiピラティスインストラクター養成講座東京に通い

 

モジュールを全て終了しました。

 

basiピラティスのインストラクターになるためには

 

試験に合格するのはもちろん。

 

100時間の自己練習、20時間のレッスン見学、30時間のティーチング(指導)

 

と長い試練が待ち構えています。汗汗汗

 

 

中でも、ティーチングといって指導する方法を学ぶ事は

 

とても重要で、このスキルが低いと

 

試験に合格できずに平気で不合格を言いつけられます。

 

 

それを乗り越えてほしい!!!

 

という思いから2月の自分のグループレッスンの代行をお願いしました。

 

 

◆木曜メルシー夜グループ 2/9、2/16

◆土曜メルシー昼グループ 2/11、2/18

 

上記は今一番フレッシュなピラティスをお届けする

 

basiピラティスインストラクターのたまご、、、ノゾミが担当します。笑

 

どうぞみなさん暖かい気持ちで受け入れてください。

 

きっと心臓が張り裂けそうなくらい緊張してると思います。

 

自分もそうでした。。。

 

先輩イントラのクラスを代行させてもらい

 

現場で成長させられながら今に至ります。

 

この機会を無駄にしないよう頑張ると思うので

 

旧メンバーの方々もこの機会に是非!!!

 

 

 

ピラティスの流派やイントラによってそれぞれスタイルがあると思います。

 

例えばbasiの略はbody arts science internationalで

IMG_3588

「アート」が入ってます。

 

確かに美しいと感じる動きがあります。

 

 

 

自分はやはりダンサーが軸なので

 

ピラティスもダンスのように音楽に載せて

 

流れの中で動いていくのが好きです。

 

 

 

森内くんには森内くんのスタイルがあると思うし

 

ノゾミもきっとこれからスタイルを作ると思います。

 

この岩手がいろんなピラティスを体験できる環境になったこと

 

ほんと凄いなぁーーーと思います。

 

さぁーーーみなさん!!

 

そんな恵まれた環境ですもん。。

 

遠慮せず人生を楽しもう!!です!!笑

 

 

Live  it up!!!!

 

SOMA-D | DAISUKE SOMA

BLOG

ブログ